会員証を、リピーターの獲得や優良顧客を増やすためのロイヤルティプログラムとして活用している店舗や企業も多いのではないでしょうか。
会員証にポイントやスタンプ特典をつけていれば、自店への誘導や囲い込みができます。
しかし、多くの店舗で導入されていることから、「紙(プラスチック)の会員証」は管理が面倒、お財布がパンパンになるから持ち歩きたくないなどネガティブに感じている顧客が多いのも事実です。
この問題を解決してくれるのが、会員証アプリです。
ここでは、会員証アプリについて詳しく解説していくので、導入を検討する際の参考にしてください。
会員証アプリとは?
デジタル会員証とも呼ばれている会員証アプリは、スマートフォン・アプリに会員証機能を実装して、顧客情報やポイント、購入履歴などを管理するアプリです。
発行の手軽さでいえば、紙やプラスチックのカードタイプの方が優れています。
しかし、カードタイプでは持ってくるのを忘れてしまったり、紛失したりするかもしれません。
ポイントを後付けできるとしても再来店するのが手間というユーザーもいますし、紛失したら「もういいや」となるユーザーもいるので、リピーターを失ってしまうリスクがあります。
デジタルに移行すれば、顧客に手間をかけさせることもありません。
さらに、会員証アプリを使うと顧客管理やデータ分析もできるようになるので、カードタイプからアプリに移行する店舗・企業が増加しているのです。
会員証アプリを企業が導入するメリット
会員証アプリの導入には費用がかかりますし、運用するにはランニングコストもかかります。
しかし、コストがかかっても企業が導入するメリットがあります。
顧客管理が簡単にできる
会員証アプリにすると、顧客管理が簡単にできます。
カードタイプの場合、申し込み用紙を管理したり、顧客データに入力したりするという手間がかかります。
会員証アプリは、ユーザーが入力した情報がそのままデータに入るので、手間も時間もかけることなく顧客データが完成します。
既存のシステムと連動できるタイプであれば、管理しやすい形にカスタマイズすることも可能です。
ただし、登録する際に入力必須の項目が多すぎると、面倒になってしまい新規登録してもらえなくなります。
ですので、必須項目はユーザーの負担にならない程度まで絞り込むようにしましょう。
データ分析によるマーケティングが可能
会員証アプリでは、データ分析によるマーケティングが可能です。
アプリによって集計できるデータは異なりますが、一般的には以下のようなデータ集計ができます。
・居住エリア
・年代
・性別
・購入履歴
これらのデータにより、特定のターゲットに対するキャンペーンやイベント、おすすめなどのマーケティングができるようになります。
また、アプリによってはアンケート機能も付けられるので、正確なニーズを把握することも可能です。
アンケート結果の集計に基づいてマーケティングを行えば、集客や売上も効率よくアップできるでしょう。
会員カード作成のコストを削減
会員アプリにすることで、会員カード作成のコストを削減できます。
紙やプラスチックのカードは、材料費だけでなく加工代や印刷代などがかかります。
大きな金額ではないかもしれませんが、常にストックしておくものなのでそれなりの経費がかかってしまうでしょう。
会員証アプリでも運用コストはかかりますが、会員証機能だけでなく顧客を管理する機能もついているので、スタッフの負担という見えないコストもカットできるのは大きなメリットです。
広告コストの削減
実は、会員証アプリを導入すると、広告コストの削減もできるのです。
会員証アプリには、プッシュ通知やメール配信が出来る機能がついています。
これらの機能を使えば、企業側からさまざまな情報発信ができます。
・イベント、セール情報
・ポイントアップデーなどのお得な情報
・新商品入荷情報
・商品やサービスにからめたコラム
こういった情報はWeb広告やホームページでの告知が一般的です。
しかし、プッシュ通知機能を使えば、企業側からダイレクトに情報を送れるのでWeb広告を減らしコストを削減できます。
また、送る内容をセグメントによって変えれば、効果的なプロモーションも可能になるでしょう。
顧客の満足度をアップする
冒頭で少し触れましたが、会員証アプリには顧客の満足度をアップするメリットもあります。
最近はお財布もミニマムになっているので、会員カードは必要なときしか入れないというユーザーが増えています。
そのため、カードタイプの会員証だと「持ってこなかった」ということも少なくありません。
会員証を忘れてポイントやスタンプがつかなかった、というのは顧客からすると想像以上にストレスを感じることです。
スマホであれば常に持ち歩いているので、会員証アプリにすればこのような状況もなくなります。
また、会員証アプリではポイント確認も簡単にできます。
顧客がポイントを確認できれば、自発的にポイントアップデーをチェックして来店してくれるかもしれません。
顧客の満足は、店舗の売り上げや集客に関係してくるので、満足度をアップできるのは企業にとって大きなメリットと言えるでしょう。
会員証アプリを作成する方法
会員証アプリを作成する方法は、「無料の作成ツールを利用する」方法と「アプリ開発会社に依頼する」方法の2つになります。
では、どのように作成するのか、それぞれの方法を見ていきましょう。
無料の作成ツールを利用する
無料の作成ツールを利用すれば、時間のかかる開発工程を飛ばして、簡単に自店舗の会員証アプリを作れます。
無料の作成ツールには、ポイント機能やアプリ決済機能、データ管理機能など必要最低限の機能が搭載されています。
基本的に、小売業や飲食店、宿泊業などどのような業種にも対応しているので、手軽に導入できるのが特徴です。
また、ゼロから開発するよりも大幅に費用を抑えられるのもメリットです。
ただし、機能やデザインをカスタマイズできないので、使いづらさを感じることもあるかもしれません。
アプリ開発会社に依頼する
アプリ開発は、「スクラッチ開発」と「パッケージ開発」があります。
スクラッチ開発は、ゼロからシステムを構築していくので、機能もデザインもすべてイメージ通りの会員証アプリを作れます。
ただし、企画設計やプログラミングなどすべてゼロから作っていくため、リリースまでにはかなりの時間がかかります。
また、費用もかなり高額になるので、予算を組める企業向けの作成方法と言えるでしょう。
一方、パッケージ開発はテンプレートをもとにアプリを構築していきます。
すでに開発が完了している機能やデザインを組み合わせるだけなので、無料作成ツールよりも思い通りの会員証アプリを作れます。
オリジナリティはありませんが、開発時間も費用もスクラッチ開発より抑えられるので、低予算で理想に近い会員証アプリを作りたい企業におすすめです。
会員証アプリで出来ること
会員証アプリの主な機能は、会員証機能やポイント・スタンプ機能ですが、それだけではありません。
アプリによってはクーポンを発行したり、予約を管理したりする機能があるのでさらに出来ることが広がります。
クーポン発行
会員証アプリのクーポン発行機能は、セグメント別や目的に合わせて発行できるのが特徴です。
たとえば、平日の昼間に集客したい場合は「平日15:00限定クーポン」と設定して、プッシュ通知で送ることができます。
また、顧客データをもとに「お誕生日クーポン」「雨の日クーポン」など自由に発行できるので、リピート促進や集客率アップに活用してみましょう。
関連ページ:クーポンで効果的に集客。リピートしたくなる内容やタイミングは?
予約管理
予約管理機能を実装すれば、ダブルブッキングなど予約ミスを防ぐことができます。
電話対応の負担も減らせるので、スタッフの業務効率もアップするでしょう。
機能によっては、予約日の前日や当日にリマインドメッセージを送れるので、予約忘れや無断キャンセルを防ぐ効果も期待できます。
POSシステム連動
POSシステム連動機能があれば、顧客のデータ収集や分析ができるので、効率よく販促を行えます。
また、POSシステムの購入履歴がアプリで共有できるので、セグメント別のマーケティング戦略に活用することも可能です。
会員のランクアップ
会員のランクアップ機能は、ポイント獲得数やスタンプの数を自動で計算し、会員ランクを変更する機能です。
会員ランクは、ランクごとに特典が異なるので、顧客にとってはとても重要なサービスです。
そのため、何らかのミスでランクを間違えてしまうと、クレームやユーザー離れを引き起こす可能性があります。
自動的に計算をしてランクを変更できれば、ミスやトラブルもなくなるので、会員ランク制度を導入している店舗には必須の機能と言えるでしょう。
関連ページ:ポイントカードアプリの3つの作成方法!どのような店舗が導入すべき?
関連ページ:スタンプカードをアプリで活用するメリットと作り方
会員証アプリを導入する際の注意点
会員証アプリにすれば、ユーザーはカードタイプを持ち歩かなくて良い、企業側には顧客管理が簡単になるなどのメリットがあります。
しかし、導入する際には注意点もあります。
注意点を把握しておけば、導入時の混乱を防げるのでチェックしておきましょう。
アプリに不慣れなユーザーへの対応方法
アプリ導入では、アプリに不慣れなユーザーへの対応方法を考えておく必要があります。
スマートフォンの普及率は90% を超えていますが、すべての人がアプリに対応できるわけではありません。
人によっては、アプリ自体よく理解できていないこともあるので、アプリをインストールするのに抵抗を感じる方もいるでしょう。
多くのユーザーに利用してもらうには、以下の4つの対策を準備しておくのがベストです。
・アプリのインストール方法、利用方法をマニュアル化しておく
・カードタイプの会員証と併用できるようにする
・アプリ導入時には、説明担当専任のスタッフを配置しておく
・すべてのスタッフが対応できるように教育しておく
このように、導入前には「アプリに不慣れな人もいる」ことを前提に準備しておくとよいでしょう。
移行を担当するスタッフを決めておく
会員証アプリへの移行はすぐに完了するものではないので、あらかじめ店舗スタッフと打ち合わせをして担当者を決めておきましょう。
カードタイプからアプリに移行するのは、手間だけでなく時間もかかります。
顧客にアプリのインストールや登録を勧めても、すぐに対応してもらえるとは限らないので、移行期間中はカードタイプとアプリに対応することになります。
そのため、移行を行う担当者を決めておかないと、現場もユーザーも混乱してしまうので注意してください。
インストールの促進方法を決めておく
インストールの促進方法は、導入前に決めておきましょう。
会計時などに口頭で伝える、というのがスタンダードな促進方法ですが、混雑時には他のお客様を待たせてしまうので不快に感じる方もいます。
お客様が急いでいる場合も、同様に悪い印象を与えてしまうので、以下の施策も検討しておくといいでしょう。
・POPなどで導入日を事前に告知する
・QRコードが記載されたチラシを配布する
・店内にQRコードのポスターを貼る
・専任スタッフのスペースを設けて個別に説明できるようにしておく
このような施策を考えておけば、スムーズにインストールを促進できます。
まとめ
紙やプラスチックの会員証をアプリに切り替えれば、顧客管理が簡単になったり、広告費や会員証作成のコストを削減できたりするなどのメリットが得られます。
しかし、一番のメリットは顧客の満足度を高められることです。
いくら特典をつけても、ポイントアップデーを作っても、顧客が紙の会員証に煩わしさを感じていると集客効果や店への愛着度も半減してしまいます。
アプリにすれば、「かさばる」「持ち歩く」「紛失する」などの問題を解決できるので、顧客満足度があがり、結果的に店舗のイメージアップや愛着度のアップにもつながります。
ただし、アプリを自社で開発するとなると、時間も費用もかかりますし、内容によっては店舗にも負担がかかるかもしれません。
会員証アプリは、すでに開発されているものを利用すればいいだけなので、ぜひ有効活用していきましょう。
関連ページ:店舗アプリのアプリメンバーズ詳細ページ