ホテルの予約システムのおすすめ10選|OTA手数料のかからないサービスを厳選!

「直予約を増やして収益性を上げたい」「料金や機能をスマホでサッと比較したい」——そんな方のために、月額・初期費用・契約条件・導入実績・機能を分かりやすく比べられるホテル予約システムの比較をしました。

さらに、記事内ではホテル予約システムのメリットや選び方も解説しています。

OTA依存を抑えつつ直予約を伸ばすための最適解を一緒に見つけていきましょう!

ホテル予約アプリおすすめランキング表

▶横にスクロールできます

サービス名DYNA IBEアプリメンバーズBeds24RESERVA予約Check Inn
月額7,500円~19,800円3,960円~
※施設の規模に応じて変動
フリー:月0円
有料プラン:月6,600円~
18,000円
初期費用0円30,000円0円0円0円
契約期間の
縛り
要問合せ無し無し1年要問い合わせ
導入店舗数8,300以上6,900店舗40,000店舗以上350,000社以上要問い合わせ

※本記事に掲載しているサービス情報・価格は、2025年10月時点のものになります。
※本記事に掲載しているサービス価格は全て税抜き表記です

Contents
  1. ホテル予約アプリとは?|OTA手数料の削減やリピーターづくりに最適!
  2. ホテル予約アプリ・システムの選び方
  3. ホテルの予約システムおすすめ10選
  4. ホテル予約アプリ導入の流れは?申し込みから利用開始まで最短で3週間
  5. ホテル予約アプリのメリットは?|お客様の囲い込みができる
  6. ホテル予約アプリにデメリットはある?|サービスによっては高額な導入費がかかる
  7. ホテル予約アプリに関するQ&A
  8. ホテル予約アプリのまとめ

ホテル予約アプリとは?|OTA手数料の削減やリピーターづくりに最適!

「ホテル予約アプリ」は、スマートフォン上でホテルや宿泊施設の空室検索や予約ができるアプリサービスです。

プッシュ通知やログインボーナス、お知らせ機能など、Webサイトに無い便利な販促機能が使えるため、ユーザーの満足度アップやリピーター創出に繋げられます。

また、手元のスマートフォンで気軽に予約ができるため、ホテル利用客の予約ハードルを下げられるのもメリットです。

ホテル予約アプリのメリット

・OTA手数料の削減
…自社アプリ・サイトからの予約を誘導することでOTAの手数料を削減できます。

・リピーター獲得
…ポイント機能、プッシュ通知、クーポン配信などを行うことで、一度来てくれたお客さまをリピーターに育てやすくなります。

・業務効率化/ミス削減
…予約情報・顧客情報・空室管理・決済などが一元管理でき、手作業の入力ミスやオーバーブッキングなど、顧客対応の手間を減らせます。

・ブランド力/信頼性の向上
…専用アプリがあることで「しっかりした施設」「安心して予約できるホテル」という印象を与えることができます。

また、ホテルの予約アプリ・システムを導入することで、宿泊客も便利な機能が使えるのがメリットです。

ユーザーが使える便利機能

・空室検索/カレンダー表示
・プラン選択/オプション追加(朝食、アメニティなど)
・予約の確認や変更、キャンセル
・写真/施設情報
・決済(クレジットカード、電子マネー、QR決済など)
・プッシュ通知(直前割引、登録特典、リマインダー)
・会員特典/ポイント付与/クーポン発行

続いて、ホテル予約アプリ・システムの選び方を解説します。

ホテル予約アプリ・システムの選び方

まずは「システム選びの方法が分からない」「どんなシステムが施設に適しているか分からない」という方に向けて、予約システムの選び方について解説していきます。

ホテル予約システムの選び方

①【最重要】ホテルのニーズに合っているかを確認する
②月額料金や導入費用で比較する
③オプション、サポートの手厚さで比較する

システムを初めて導入するという方は、ぜひ①からご覧ください。

また、おすすめのシステム一覧をすぐ確認したい方は下記をクリックしてくださいね。

①【最重要】ホテルのニーズに合っているかを確認する

まずはシステムの導入にあたり、施設にどのようなニーズや課題があるのかを確認し、適したサービスを受けられるかを確認しましょう。

いくつか例を紹介します。

ニーズ別:機能の選び方

例①:チェックイン業務にコストがかかっている
 ⇒セルフチェックイン機能やオンライン/事前決済機能の有無を確認する。

例②:顧客の単価アップを図りたい
 ⇒オプション販売やアップセル/クロスセル表示の有無を確認する。
※アップセル:プラン購入時に上位プランを提案する
 クロスセル:プラン購入時に関連商品を提案する。

例③:施設会員など、顧客のリピート率を高めたい
 ⇒会員限定プラン販売やポイント機能の有無をチェック
 ⇒既に施設会員情報を持っている場合、データの連携が可能かも要チェック

例④:施設のインバウンド需要が高い
 ⇒多言語対応や翻訳機能の有無をチェック

例⑤:予約ページのデザイン面を改善したい
 ⇒デザインのカスタマイズ性の高さや、予約までのステップが短いかどうかを確認する。

せっかく契約したのに課題を改善できなければ、費用が無駄になってしまいます。

まずはしっかりと課題を洗い出し、どのような機能が必要かを確認しましょう。

②月額料金や導入費用で比較する

必要な機能を洗い出したあとは、ランニングコストを抑えるためにも費用を確認しましょう。

費用面で確認するポイントは以下の通りです。

費用面でチェックしたいポイント

・月額料金
 ⇒月々かかる費用。利用できる機能や部屋数や施設規模によって変動する場合が多いため、複数のシステムを比較することが重要。

・導入費用
 ⇒システム導入時にかかる料金。無料のシステムもあるので導入月の費用を抑えたい場合は要チェック。

・有償オプション
 ⇒システムによっては、一部の機能を利用するのに追加料金がかかることも。求める機能がプランに含まれるか、有料の場合費用はどれくらいかかるかをチェック。

・成果手数料(クレジットカード手数料)
 ⇒ユーザーの予約ごとにかかる手数料。特に大規模な施設の場合は、予約手数料がかからないシステムがおすすめ。

また、システムによっては詳しい費用を知るのに問い合わせが必須なことも。

事前に要件をまとめておき、問い合わせ時に確認できる状態にしておきましょう。

③予約関連機能・サポートの手厚さで比較する

いくつかの予約システムでは、予約ページ制作のほか以下のような機能やサービスを備えている場合があります。

予約システムのチェックポイント

・施設公式ページの制作
・Google広告など、Web広告を無料出稿
・OTAでプラン販売

システムの導入と併せてページ改善や販路の拡大を図りたい場合は、関連する機能の有無を確認しておきましょう。

また、「初めてのシステム導入で不安」「現在利用している予約システムがあり、データ等を引き継ぎたい」という方は、サポートの手厚いシステムを選ぶと安心です。

多くの場合サポートは無料で受けられますが「メールのみでうまく伝達ができない」「毎回担当者が異なるためやりとりに時間がかかる」等のトラブルが起こる場合もあります。

・電話、オンラインなどでサポートを受けられるか
・専任の担当者がつくかどうか

上記の2点を確認しておきましょう。

あわせて読みたい

ポイント機能のみならこちらもおすすめ

美容室・サロンならこちらもおすすめ

ホテルの予約システムおすすめ10選

ここからは、ホテルの予約システムにおすすめのサービスを10選をご紹介します。

気になる会社・サービスからチェックしてくださいね。

ホテル向け予約アプリおすすめランキング10選一覧

サービス名クリックで詳しい商品紹介に移ります

調査したアプリサービス一覧(26社)

①DYNA IBE |ユーザーフレンドリーな設計と販促機能が魅力

月額料金7,500円~
導入費用(初期費用)0円
契約期間の縛り要問合せ
サポート要問合せ
導入実績8,300以上
※ 2025年8月時点

導入事例数8,300を超える予約システム

◯ Web広告運用までワンストップで依頼可能

◯ 最短2ステップで予約が完了するユーザーフレンドリーな設計

バリューコマース株式会社が提供する宿泊予約システム「DYNA IBE」。

利用できる機能や有料のオプションが豊富で、ユーザーに提供したいプランやサービスに合わせて自由に選択できます。

また、システムを導入することでバリューコマース株式会社のWeb広告運用も利用可能。そのため、予約獲得に向けた販路を増やすことができるのもメリットです。

導入施設数は8,300を超えており、HP上でも多数の導入事例が公開されている信頼度の高いシステムです。

料金プラン月額7,500円~
※施設の規模や運営に合わせて変動
主な機能・カート予約
・予約変更機能
・メタサーチ連携
・ダイナミックパッケージ連携
・事前決済(カード)など
・質問フォーム
など。
オプション(課金)・ポイント/クーポン/ランク機能
・自動翻訳機能付き多言語
・チェーン向けグループ機能
・オリジナルデザイン
・契約企業専用サイト
・クローズド会員ページ制作
など。
導入企業OF HOTEL、キャンプ練習場 campass 秋葉原、シルクイン鹿児島、湖畔遊、別府第一ホテルなど
問い合わせ050-1741-9900
営業時間平日9:00~18:00
会社概要バリューコマース株式会社

②アプリメンバーズ|縛り無し・販促機能を充実させたい人におすすめ

月額料金19,800円
導入費用(初期費用)30,000円
契約期間の縛り無し
サポート無料
導入実績850社・6900店舗以上
※2025年6月現在

◯ 月額19,800円で全ての機能が利用可能

◯ 1ヶ月毎の契約更新で契約期間の縛りなし

◯ 専任の担当が導入から運用後も無料サポート

料金プランは1つのみと、シンプルで分かりやすい料金体系が魅力の「アプリメンバーズ」。

月額19,800円全ての機能が利用可能、アップデートも無料のため、予算内でアプリサービスを運用できます。

また、1ヶ月毎の契約更新となり、契約期間の縛りもないため、好きなタイミングで解約できるのが魅力。「アプリ運用をまずはお試しで始めたい」「長期契約して後悔したくない!」という人におすすめです。

さらに、導入前から導入後まで専任の担当が無料サポートしてくれるため、はじめてデジタルサービスを使う方も安心ですよ。

ガラケーにも対応しているため、ご年配の宿泊者が多い施設でも利用者の獲得が見込めるのが嬉しいポイント。

料金プラン月額19,800円
1つのプランで全機能が利用可能
主な機能・プッシュ通知
・クーポン配信
・ポイント/スタンプカード
・予約機能
・顧客管理機能
・POSレジ連携
・サブスクリプション機能
・ガラケー対応あり
オプション(課金)・登録会員数が10,000件を超えると追加料金発生
※10,000件増加ごとに+5,000円
導入企業導入事例を見る
問い合わせ03-6903-8308
オンライン無料相談もあり
営業時間平日9:30~18:30
会社概要アイユー株式会社

③Beds24 |民泊~ホテルまで幅広い施設のニーズを叶える

月額料金3,960円~(一棟貸切/ヴィラ)
15,480円~(グランピング/旅館/リゾート)
22,020円~(小規模ホテル/アパートホテル)
導入費用(初期費用)0円
契約期間の縛り無し
サポート要問合せ
導入実績導入実績 40,000店舗以上

施設の規模に応じて変わる料金体系

1か月無料のトライアルあり

Booking.comからの全予約を事前決済化

民泊・ホテルの予約サイト管理を一元化できる「Beds24」。

全世界で40,000店舗以上導入&ユーザーの過半数は個人オーナーと、幅広い施設に導入されているのが特徴です。

サポートについては、電話で基本操作の説明を受けられるほか、メールでも受けられます。

ホテルだけではなく、民泊に向けた料金体系を設けているのが特徴で、小規模な施設であればその分月額料金を抑えることが可能ですよ。

料金プラン月3,960円~(一棟貸切/ヴィラ)
月15,480円~(グランピング/旅館/リゾート)
月22,020円~(小規模ホテル/アパートホテル)
主な機能・予約サイト管理
・自動集金
・AIによる自動値付け
・カスタムレポート作成(予約の抽出やグラフの生成)
・メールや記帳の自動化
オプション(課金)要問合せ
導入企業ブルーアワーカナザワ、コンドミニアムホテル美浜ウーピー、House Hotel Gomaなど
問い合わせWeb
営業時間平日 9:30〜17:00
会社概要株式会社WeIns

④RESERVA予約 |予約や集客のタスクをすべて一元化

月額料金フリー:月0円
シルバー:月6,600円
ゴールド:月13,200円
エンタープライズ:月23,100円
スイート:46,200円
導入費用(初期費用)0円
契約期間の縛り1年
サポートメール、オンライン
導入実績350,000社以上

◯ 最安0円で予約ページを制作可能(予約件数制限あり)

◯ シンプルな操作性で手軽にページを開設できる

◯ 複数施設の予約サイトを統合できる

35万社を超える企業に導入されている予約システム「RESERVA予約」。

予約受付~決済~顧客~管理~集客の全てを一元化でき、管理にかかるコストを削減することができます。

350以上の業種に対応しているほどカスタマイズ性が高く、機能数は100以上。施設の特性や求めるサービスに応じた予約ページの作成が可能です。

また、クーポンやメルマガ機能、サブスクリプション機能など、様々な手法で顧客のリピート促進を図ることができ、集客につなげられる点も嬉しいポイントです。

料金プランフリー:月0円
シルバー:月6,600円
ゴールド:月13,200円
エンタープライズ:月23,100円
スイート:46,200円
主な機能・予約サイト開設
・予約管理
・顧客管理
・メルマガ/DM配信
・SSL対応
など。
オプション(課金)・LINE連携
・Akerun連携
・RemoteLOCK連携
・多店舗管理
・クーポン管理
など。
※プランによって利用可否が異なる。
導入企業森のRetreat~foresta di luce~、富士見の丘オートキャンプ場、湯治の宿 山口荘など
問い合わせWeb
営業時間要問合せ
会社概要株式会社コントロールテクノロジー

⑤Check Inn |施設運営に関わる機能をすべて標準搭載

月額料金18,000円~
導入費用(初期費用)0円
契約期間の縛り1年
サポート要問い合わせ
導入実績非公開

◯ 宿泊施設運用に関わる様々なシステムを標準搭載

◯ 他システムからの乗り換えサポートあり

◯ 追加有料オプションの無いシンプルプラン

宿泊施設の業務に必要な3つの機能がオールインワンで使える「Check Inn」。

料金は固定の月額料金のみ、予約手数料や追加オプション代などがかからないため、月々の支払い額が明確なのがメリットです。

また、予約システムはページを移動せずに操作できるため、利用者が途中で離脱しにくく、スムーズに予約完了まで進めます。

さらに、Googleホテル広告の無料枠にも掲載できるため、多くのユーザーに見つけてもらいやすくなり、予約のチャンスを広げられますよ。

料金プラン18,000円/月・施設〜
※部屋数・施設数によって変動
主な機能・サイトコントローラー
・PMS部屋割り
・自社予約システム
・売上集計
・月報作成
・クーポン発行
・多言語翻訳
・スマホ対応
など。
オプション(課金)なし
導入企業アグリツーリズモ ユタカ、NISEKO椿、定⼭渓 椿邸、初代田舎AWAY、金沢くつろぎ宿 泊まり木など。
問い合わせWeb
営業時間平日10:00〜19:00
会社概要Check Inn 株式会社

⑥CHILLNN |多角的な顧客へのアプローチが可能

月額料金10,000円
※年間契約の場合は年102,000円
導入費用(初期費用)要問合せ
契約期間の縛り1年
※年間契約の場合
サポート要問合せ
導入実績1,000施設以上

システム上からマーケティング施策も実施可能

ヒアリング~運用支援まで専任の担当者がサポート

14日間の無料トライアルあり

京都のスタートアップ企業「株式会社CHILLNN」が提供する「CHILLNN」。

全3種類のデザインから選べる予約ページは、シームレスな予約動線でユーザーの離脱を抑えることが可能です。

また、「記念日にあわせたケーキや花束のオプション販売」「個室サウナや露天風呂などの施設内設備の時間貸し」など、施設ごとに求める商品を販売できることも特徴。

施設の特性や客層に特化した予約システムを設けたい方におすすめのシステムです。

料金プラン月10,000円
※年間契約の場合は年102,000円
主な機能・キャンペーン施策の実施
・日帰りプランの作成
・クーポン機能
・事前質問機能
・施設内設備時間貸しプラン
・プラン専用ページ作成
・SNS抽選機能
など。
オプション(課金)要問合せ
導入企業yl&Co.Hotel in Mt.Fuji、ume,yamazoe、ロマンス座カド、LOQUAT 西伊豆など。
問い合わせWeb
営業時間要問合せ
会社概要株式会社CHILLNN

⑦予約番 |分かりやすいページデザイン&成果手数料なし

月額料金13,000円~
※導入月は無償
導入費用(初期費用)30,000円
契約期間の縛り要問い合わせ
サポート電話・メール
導入実績2,600件以上
(2025年7月末時点)

◯ 予約時にかかる成約手数料なし

◯ 無料デモサイトで使用感を試せる

◯ 空室状況を一覧できるカレンダー機能

様々な形態の宿泊施設に導入されている予約システム「予約番」。

予約実績等で月額料金が変動することが無いため、予約数が増えても月額料金はそのままに利用し続けることができ、月々のコストが抑えられます。

予約ページではカレンダーで空室が一覧できるほか、アップセル・クロスセルにより客単価アップに向けたアプローチができるのも魅力のひとつ。

このほか、予約システムへの動線強化につながるホームページ制作やスマホでの利便性を高めるアプリ展開(どちらも有料)など、予約システムを最大限活用するためのサービスも提供されています。

料金プラン13,000円~
※導入月は無償
主な機能・空室カレンダー
・ユーザー向けオプションの追加販売
・ホームページとの連携表示
・客室一覧から予約
・物品貸出オプション
など。
オプション(課金)・ダイナミックパッケージ
・Google検索 プラン無料掲載
・外国語オプション
・顧客管理データベース
・ポイント管理システム
など。
導入企業ホテル長崎、ホテル三日月グループ、長崎 ハウステンボス、株式会社ブッキングリゾート、不死王閣など。
問い合わせ電話:0120-489-468
Web
営業時間平日9:00~18:00
会社概要株式会社キャディッシュ

⑧タビチャットエンジン |業界最安級の月額料金

月額料金無料プラン 0円
有料プラン 6,000円
導入費用(初期費用)0円
契約期間の縛り要問合せ
サポート無料
※契約後の電話、オンラインMTGは有料プラン契約者のみ
導入実績700施設以上

◯ 無料で利用できるプラン&無料トライアルあり

◯ 予約の成果手数料なし

◯ 有料プランであればすべての機能を利用できる(有料オプションなし)

ユーザーと施設側の双方が使いやすいシステムを提供している「タビチャットエンジン」。

完全無料のプランや、有料プランも初めの一か月はトライアルとして無料で利用できるなど、お試しで利用しやすい予約システムです。

また、予約の成果手数料がかからないため、月額料金のみで利用を継続できるのも嬉しいポイント。

有料プランを契約すればすべての機能を利用できるため、月6,000円で予約システムを運用することができます。

料金プラン無料プラン0円
有料プラン6,000円
主な機能・スマホ対応
・サイトコントローラー連携
・シークレットプラン
・事前クレジット決済
・予約フォームのカスタマイズ
など。
オプション(課金)無し
導入企業石垣島 Cottage Akeeesi365、まるとしかく、お宿いけがみ、淡路島の貸別荘 パラン、せいしん庵など。
問い合わせWeb
営業時間10:00〜12:00/13:00〜17:00
会社概要株式会社NinNin

⑨OPTIMA BOOKING |施設の規模に応じたプランを利用可能

月額料金26,000円~
※部屋数またはグレードに応じて変動
導入費用(初期費用)有料
※金額明記なし
契約期間の縛り1年間
サポート無料
導入実績約2,000施設

◯ シンプルで分かりやすいページデザイン

◯ 予約の成果手数料が無く月額固定課金制

◯ 各料金比較サイトにプラン販売可能

株式会社エス・ワイ・エスが提供する施設予約システム「OPTIMA BOOKING」。

予約ページは自由度が高くカラーやフォントまで設定できるため、施設の雰囲気を統一したページを作成することができます。

さらに予約までのステップが最小限のため、CVR向上にもつなげられるのがメリット。 

また、OTAに対して宿公式プランの販売もできるため、ユーザーの購入機会を創出することができます。

料金プラン26,000円~
※部屋数またはグレードに応じて変動
主な機能・サイトコントローラー連携
・Googleホテル連携
・オンライン決済
・グループ機能
・会員機能
・オプション販売機能
・多言語対応
など。
オプション(課金)・クーポン機能
・ポイント機能
導入企業FUJITA KANKO、THE CELESTINE HOTELS、Mitsui Garden Hotels、sequence、阪急阪神第一ホテルグループ、ホテル京阪、など。
問い合わせWeb
営業時間平日 9:30~18:30
会社概要株式会社エス・ワイ・エス

⑩abi-booking|会員限定プランやポイント機能で顧客にアプローチ

月額料金要問い合わせ
導入費用(初期費用)要問い合わせ
※導入キャンペーン適用の場合無料
契約期間の縛り要問い合わせ
サポート無料
導入実績要問い合わせ

◯ 会員限定価格表示やポイント機能あり

◯ Googleホテルに無料連携

◯ 多言語自動翻訳機能でインバウンド対応可能

abiliveとPLIME CONCEPTが共同開発したシステム「abi-booking」。

自施設の会員限定プランおよび料金の表示や、ポイントや メルマガ機能など、顧客に向けた様々なアプローチを実施できます。

自動翻訳機能により部屋名やプラン名を即時翻訳することができるので、インバウンド需要の高い施設にもおすすめです。

また、Web広告やコミュニケーションツールなど様々な連携ツールを提供しており、多角的な施策展開や施設運用のコスト削減につなげられます。

料金プラン要問合せ
主な機能・クレジットカード機能
・サイトコントローラー
・Googleホテル無料連携
・abi-MA連携
・abi-Chat連携
など。
オプション(課金)オプション(課金) 要問合せ
導入企業要問合せ
問い合わせ電話:052-262-8041
Web
営業時間平日 9:00~18:00
会社概要株式会社アビリブ

ホテル予約アプリ導入の流れは?申し込みから利用開始まで最短で3週間

ここからは、店舗アプリを導入するまでの流れを順番に解説します。

申し込みから導入までのイメージをぜひ掴んでくださいね。

参考:アプリメンバーズ

ホテル向けアプリの申し込み流れ
  • 打ち合わせ/ヒアリング
  • 申込み
  • 初期費用の支払い
  • アプリ公開用アカウント取得
  • アプリ申請前のデザイン確認
  • ストア申請/審査
  • アプリ/管理画面の引渡し
  • 管理画面の操作レクチャー
  • 最終確認~運用開始
STEP
打ち合わせ/ヒアリング

導入前の初期段階で行うフェーズです。

店舗の業種やターゲット層、既存の販促施策、希望する機能やデザインイメージ、運用体制などを担当者が詳細にヒアリングして、最適なプランやスケジュールをすり合わせます。

STEP
申し込み

各社の専用フォーム(ウェブフォームや申込書類)に必要事項を入力して提出します。記入項目の例として、企業情報、担当者連絡先、希望する機能やオプションなどがあります。

STEP
初期費用の支払い

アプリ作成費用、設定費用、ストア申請代行料などが含まれる初期費用を銀行振込などで支払います。

月額利用料の支払い方法(口座振替/クレジットカードなど)は別途契約先によって異なります。

STEP
アプリ公開用アカウント取得

iOS向けはApple Developer Program、Android向けはGoogle Playデベロッパーアカウントの取得が必要となります。

未保有の場合、取得サポート(手順案内や代行手続き)が提供されることが一般的です。

STEP
デザイン確認(申請前)

開発中のアプリを実機プレビューや専用管理画面で確認し、店舗のブランドに合わせたアイコンや画面レイアウト、配色などの最終調整を行います。

必要に応じてフィードバックをもとに修正を重ねます。

STEP
ストア申請/審査

アプリ制作会社がApple App StoreおよびGoogle Playへの申請を代行し、審査通過に向けた申請書類の準備や不備対応をサポートします。

審査状況は管理画面上で随時チェックできるケースが多いです。

STEP
アプリ・管理画面の引き渡し

両プラットフォーム(Apple・Google)で審査に合格した後、アプリの公開URL情報と管理画面へのログイン情報を発行・共有します。

これにより店舗側は管理画面の操作が可能になります。

STEP
管理画面操作レクチャー

アプリ制作会社から管理画面での基本操作(コンテンツ更新、プッシュ通知配信、クーポン・ポイント設定など)について、オンラインまたは対面でのレクチャーを受けます。

操作マニュアルや動画チュートリアルが提供される場合もあります。

STEP
最終確認~運用開始

全機能・画面の動作チェックを実施し、問題がなければ正式に運用をスタートします。

運用後は定期的なアップデート対応や改善提案、データ分析を通じてPDCAサイクルを回しながら、集客・販促効果の最大化を図りましょう。

上記が、アプリ制作会社の申し込みの流れとなります。

サービスによって工程名や詳細手順、費用項目が異なる場合がありますので、実際に各社の資料や担当者にご確認のうえご検討ください。

ホテル予約アプリのメリットは?|お客様の囲い込みができる

ここからは、店舗がアプリを導入することのメリット解説します。

サービスを比較検討する前に、ぜひチェックしてくださいね。

ホテル向けアプリのメリット

メリット具体的な効果
①顧客エンゲージメント強化プッシュ通知開封率アップ、リアルタイムで情報提供
②リピーター育成ポイント付与・クーポン発行でLTVが向上
③会員データ分析セグメント配信で販促効率化
④業務効率化とコスト削減オンライン注文・電子クーポンで作業負荷削減
紙媒体コスト削減、カード発行コスト不要
⑤差別他店との差別化独自機能提供による顧客体験価値向上、店舗DX推進

それぞれ、1つずつ解説します。

メリット①顧客エンゲージメント強化

プッシュ通知機能を使えば、セール情報や新メニュー、臨時休業のお知らせをリアルタイムに配信できます。メールやチラシよりも目立ち、開封率・反応率も高まるため、新規・既存顧客の来店を効果的に促します。

さらにアプリ内チャットやアンケート機能を活用することで、お客様とのコミュニケーションがしやすくなり、結果的に顧客満足度の向上につながります。

メリット②リピーター育成

アプリ内のポイント制度や会員限定クーポンでお得感を提供できます。

たとえば、来店・購入ごとにポイントを付与して再来店を促進したり、「あと○ポイントでクーポン発行」などのリマインドすることで、休眠客の掘り起こしにも有効です。

メリット③会員データ分析

会員の行動ログ(閲覧ページ・タップ履歴・購買履歴)が分かるため、顧客一人ひとりに合わせた広告配信が可能です。

これにより、販促効率が向上し、無駄なプロモーションコストを抑制が期待できます。

メリット④業務効率化とコスト削減

予約受付・注文・クーポン配布をアプリで一元管理できます。

電話対応や紙クーポンの発行作業を削減できるため、スタッフの作業負荷も軽減。

在庫管理や売上確認も管理画面上で把握できるなど、スムーズなオペレーションにも繋がります。

メリット⑤他店との差別化

自社だけのオリジナル機能(電子スタンプラリー、アプリ限定イベント、キャッシュレス決済連携など)を搭載できます。

そのため、競合との差別化となり、ブランド価値を高めることができれば、口コミやSNSでの話題化も狙えます。

さらに、自社アプリは単なる「連絡ツール」にとどまらず、集客・販促・業務管理をトータルでサポートするプラットフォームとなります。

これらのメリットを活かすことで、売上拡大と顧客満足度の向上を同時に実現できます。

ホテル予約アプリにデメリットはある?|サービスによっては高額な導入費がかかる

アプリ導入はメリットばかりでは無く、使い方によってはデメリットがあります。

サービスを比較検討する前に、自分に合っているかぜひチェックしてくださいね。

ホテル予約アプリのデメリット

デメリット具体的な理由
初期投資・運用コストの負担制作会社によっては初期費用が数十万円
オプションを追加すると月額料金が増大
アプリ利用促進の難しさ顧客にダウンロードしてもらう施策が必要
運用にオペレーションが必要スタッフにアプリの操作方法を教育する必要あり
アプリ不具合への対応ユーザーからのクレーム対応やヘルプデスク業務が発生
継続利用率の低さ特典や新機能がなくなるとユーザーが離脱しやすい

それぞれ、1つずつ解説します。

デメリット①初期投資・運用コストの負担

アプリサービスによっては、初期費用や月額利用料が高額となってしまい、運用コストが負担になってしまうことも。

お試しでアプリサービスを導入したいなら、初期費用や月額利用料が3万円以内・契約期間の縛りが無い制作会社を選ぶのがおすすめです。

デメリット②アプリ利用促進の難しさ

お客様にダウンロードしてもらうために、チラシや店頭での案内や販促キャンペーンが必要となります。

特に、認知度が低い新規店舗や競合が多いエリアでは、目立つために販促リソースがかさむ可能性があるので注意が必要です。

デメリット③運用にオペレーションが必要

スタッフがアプリの操作方法を覚えないと、お客さまに案内できないため、習得するまでの期間やコストが発生します。

不十分だと導入施策が定着しづらいため、効果が得られにくくなるリスクがあります。

デメリット④アプリ不具合への対応

アプリに不具合やバグが発生した場合、ユーザーからのクレーム対応やヘルプ業務の一次対応に追われることがあります。

そのため、最新のOSアップデート対応は確実に対応するのがおすすめです。

デメリット⑤継続利用率の低さ

一度インストールしても、魅力的な特典がなくなると多くのユーザーがアンインストールする恐れがあります。

ある調査※では、67.8%ものユーザーが「インストール後にアンインストール経験あり」と回答する、アプリを継続して使ってもらうには工夫が必要となります。

参考:店舗アプリについての利用実態調査

ホテル予約アプリに関するQ&A

最後に、ホテル予約アプリに関する疑問を解決します。

気になる項目からチェックしてくださいね。

アプリ導入にかかる費用はどのくらいですか?

アプリ制作では、初期費用と月額利用料の2種類があります。

初期費用:機能のカスタマイズ度合いやデザイン制作量によって変動しますが、概ね3万円~50万円が相場です。

月額利用料:基本機能のみ利用する場合は月額2~5万円程度です。アプリサービスによっては、プッシュ通知やポイント機能などオプションを追加すると月額5~10万円程度になる場合があります。

ホテル向けアプリ制作に特別な知識や準備が必要ですか?

プログラミングやITなどの専門知識は不要です。

AppleやGoogleアカウント作成も、多くの制作会社では案内やサポートが用意されています。

申し込み後は、店舗情報やメニュー・クーポン内容のヒアリングシートに記入するだけで、制作会社がアプリ作成・申請を代行します。

お客さまにアプリをダウンロードしてもらうコツは?

店舗内外での「案内」と「特典」が鍵となります。

・店頭ポスター/レジ横POPでQRコードを掲示し、スタッフが積極的に案内する。
・ダウンロード特典(初回クーポン、ポイントプレゼントなど)を用意して、メリットを明示すると導入率が上がります。

ホテル向けアプリにどんな機能が含まれていますか?

以下の基本機能を標準搭載し、必要に応じて機能を追加できます。

・プッシュ通知(セール情報・緊急告知)
・デジタルクーポン/ポイント制度
・会員証/スタンプカード
・メニュー/商品一覧表示
・予約/注文受付
・管理画面からリアルタイムでコンテンツ更新

アプリ公開後のサポート内容は?

多くのアプリ制作会社では、導入後に下記のようなサポートを提供しています。

・OSアップデートや不具合対応のメンテナンス
・不明点や分からない点の電話サポート
・管理画面操作のオンラインまたは訪問レクチャー
・緊急時のトラブルシューティング窓口

アプリを継続的に使ってもらうにはどうしたらいい?

アプリをアンインストールさせないために、常に新鮮な情報や特典を配信することが大切です。

・旬のキャンペーンや時限クーポンを定期的に配信
・来店頻度に応じたランクアップ特典でモチベーション維持
・行動ログ(開封率・利用履歴)を分析し、パーソナライズ通知を実施

スタッフの運用負担を減らすにはどうしたら良い?

管理画面の運用フローを明確化して、マニュアル化するのがおすすめです。

・役割分担表で「誰が」「何を」「いつ更新するか」を決める
・頻繁に使う操作はマニュアル化
・月次ミーティングなどで運用課題を早めに共有・改善

複数店舗で同じアプリを運用できる?

ほとんどのアプリサービスで、複数店舗へのアプリ対応が可能です。

ただし、アプリ制作会社によっては2店舗目以降に追加料金がかかる場合もあります。予算を抑えたいなら、複数店舗の運用に追加料金がかからないアプリサービスをチェックしましょう。

ホテル予約アプリのまとめ

自身のホテルに合ったアプリサービスは見つかりましたか?

最後に、記事内で紹介したホテル向けアプリサービスをもう一度振り返ります。

ホテル向け予約アプリおすすめランキング10選一覧

サービス名クリックで詳しい商品紹介に移ります

お問合せ&資料請求